101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

住居確保給付金については、コロナによるものに対する要件緩和はあったもののコロナに限ったものではないため、今のところ申請期限はありません。家賃支払いでお困りの際は、社会福祉協議会へ御相談いただければと思います。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員。 ◆8番(田原祐二君) 利用される方たちは、コロナウイルス感染症の影響により休業や失業等により生活が困窮している人たちであります。

中津市議会 2021-12-08 12月08日-04号

施策間の連携については、例えば県のコロナ関係特別融資取扱い期間延長や、セーフティネット保証認定要件緩和などについて、県と市が緊密に連携した対応を行ってきたところであります。 コロナ支援だけでなく、産業振興施策全般についても言えることでございますが、国や県が行う施策について市が広く市民周知し、申請の助言なども行っているところです。 

大分市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第6号 9月27日)

また、自然災害に強いまちづくりを基本に社会資本整備を行い、公共交通維持利用促進に努めるため、交付金補助金要件緩和などによる財政措置を国に求めること。  4点目は教育環境改善についてです。  在宅学習、不登校への支援、いじめの早期解決など、多様化、深刻化する問題に対応できる教育体制を整えることは急務です。

豊後大野市議会 2021-09-14 09月14日-05号

今回の新過疎法の施行による課税免除対象事業追加取得価格要件緩和等は、令和3年4月1日以降に取得された設備から適用されますので、令和4年度課税分以降の課税免除に適用されます。 なお、対象事業追加取得価格要件緩和等が行われたことから、課税免除申請も増加することが予想されます。なお、現時点では、令和3年4月1日以降に取得された設備につきまして、課税免除申請等は出ておりません。 

宇佐市議会 2021-03-03 2021年03月03日 令和3年第2回定例会(第6号) 本文

この改正により恩恵を受ける方は、市営住宅入居に際し、市外在住の親族の方に連帯保証人をお願いする場合になりますので、その割合につきましてははっきりとした数値の予想が困難ですが、この要件緩和により連帯保証人になれる方の範囲が拡大され、より探しやすくなると思われますので、入居希望者にとってかなりの負担軽減になると考えております。  

中津市議会 2021-03-02 03月02日-03号

したがいまして、現時点では、それ以外の方々への要件緩和は考えていません。以上です。 ○副議長千木良孝之)  小住議員。 ◆1番(小住利子)  条例ですから仕方のないという部分もありますが、今後はぜひ、その条例を検討していただくか、要件緩和をしっかり検討していただきたいと思います。以上で終わります。 ○副議長千木良孝之)  ただいまより、3分間の健康増進スタンドアップ中津を行います。

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

本市の同制度、見劣りするものではない、ある意味先進的とする判断もおありのようで、私が提案した要件緩和は考えていないという御答弁でありました。  そう判断される気持ちも分からなくはないですが、しかし相談はあっても、件数がゼロ件。及び、先ほど私が紹介した学生状況、声などを総合して判断すると、やはり改善余地は私はあるんじゃないかというふうに思います。  

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

本市の同制度、見劣りするものではない、ある意味先進的とする判断もおありのようで、私が提案した要件緩和は考えていないという御答弁でありました。  そう判断される気持ちも分からなくはないですが、しかし相談はあっても、件数がゼロ件。及び、先ほど私が紹介した学生状況、声などを総合して判断すると、やはり改善余地は私はあるんじゃないかというふうに思います。  

大分市議会 2020-09-18 令和 2年決算審査特別委員会( 9月18日 建設分科会)

今後は市民への周知啓発活動を充実させるとともに、危険ブロック塀等除却に対する要件緩和視野に入れる中で予算執行していくことを求め、継続とした。 ○藤田分科会長   御意見があれば伺います。  〔「なし」の声〕 ○藤田分科会長   御意見がないようでございますので、正副分科会長案のとおりでよろしいでしょうか。  

大分市議会 2020-09-18 令和 2年決算審査特別委員会( 9月18日 建設分科会)

今後は市民への周知啓発活動を充実させるとともに、危険ブロック塀等除却に対する要件緩和視野に入れる中で予算執行していくことを求め、継続とした。 ○藤田分科会長   御意見があれば伺います。  〔「なし」の声〕 ○藤田分科会長   御意見がないようでございますので、正副分科会長案のとおりでよろしいでしょうか。  

津久見市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回定例会(第2号 9月15日)

その要件緩和として、2反以上とか、3反以上とか、2,000平米以上とか、3,000平米以上とか、その要件緩和の働きかけはぜひとも必要だと思うんですけど、この継続を含めた中で、そういう要望活動要件緩和についての考え方をお伺いしたいと思います。 ○議長(髙野 至議員)  川野幸男市長。 ○市長川野幸男君)  お答えいたします。  

別府市議会 2020-09-04 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 4日)

今回のこの変更改正の趣旨に関してもうちょっと伺いますが、いわゆる管理者要件というのでは、この主任介護支援専門員である必要があるということに関しては変更はないけれども、但し書きをこの条例文面に加えて実質的な要件緩和を行ったというふうには受け止めていますが、この但し書き文面にあります「主任介護支援専門員確保が著しく困難である等やむを得ない理由がある場合については、介護支援専門員管理者とすることができる

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

また、事業所による施設替え就労や他の業務への切替え、在宅でのサービス提供、いわゆる在宅就労への要件緩和など、柔軟な取扱いによるサービス提供を行っております。 ○3番(美馬恭子君) 今回のように、全ての業種が自粛となりました。就労施設も、本当になすすべがなかったと思います。社会に参加し自立していくための手助けとなるべき施設です。